SSブログ

猛将 柴田勝家と湯漬け飯の話 [戦国]

永禄三年(1560年)、25000の大軍を率いて駿府を出陣した今川義元は

尾張に侵攻、若き信長はこれを迎え撃ち、見事に撃破する。

世に名高い桶狭間の合戦です。

 

信長の領国の最前線となる砦に対し今川勢の攻撃が開始されたとの

知らせを受けると、仮眠をとっていた信長は起き上がり‘敦盛’を舞う。

 

「人間50年 下天の内をくらぶれば 夢幻の如くなり・・・」

 

そして具足をつけ、立ったまま湯漬けを食べると、僅かな近臣を従え

清州城から駆け出る。

 

大河ドラマでも度々描かれるシーンです。

具足を纏い、決死の覚悟を決めた信長が立ちながら湯漬けをかきこむ姿が

恰好よいです。

 

永山久夫氏著「戦国の食術」に、湯漬けは信長の‘先手必勝の勝負食’で

あり、出陣や軍議の前に湯漬けをさらさらとかきこんだと書かれています。

軽食ながら、気を落ち着かせる効果があったことも信長が湯漬けを食した

理由だそうです。

また湯漬けには菜がつきもので、信長の場合は尾張特産の豆味噌がその

主原料であったようです。

 

湯漬けがいつごろから食されてきたのか、ちょっと調べてみたのですが、

これがなかなかわかりません。

 

古来主食となった米の調理法ですが、平安時代の末期頃より

姫飯(ひめいい)が普及していきます。

それ以前は強飯(こわいい)といって甑で蒸された米が食べられていた

ようです。

(ちなみに強飯を日に干して乾燥させたものが干飯(ほしいい)で、

戦国の兵士たちの戦場における保存食です。軍師官兵衛の合戦シーンで

兵士たちが身にくくりつけている筒状の袋のなかにはこの干飯や梅干し、

焼き塩、干した芋の茎などの携帯食も入っています。)

 

姫飯は鍋や釜で煮たもので、古くから粥といったものをさらによく炊いて

水気を少なくしたもので、現在の白米飯と変わりません。

強飯や姫飯を湯に漬けた(盛夏の頃には水に漬けて食べる)湯漬けは饗宴

でも供されていたようです。

 

信長の時代には姫飯の湯漬けが一般的で、信長がかきこんだ湯漬けは

つまり白米飯に湯をかけただけのとてもシンプルなものであったようです。

 

 柴田勝家.jpg

 柴田勝家 肖像画

 

湯漬けと戦国武将の話といえば、‘瓶(かめ)割り柴田’こと 

柴田勝家に伝わる湯漬けの逸話が印象深い。

 

秀吉が山崎の合戦で明智光秀を討ち滅ぼして半月後の天正10年(1582年)

627日、織田家の筆頭家老 柴田勝家の提唱により

清州会議がひらかれた。

 

会議の議題は信長遺領の配分と織田家家督の決定。

 

清州会議の結果、主君信長の仇を討った秀吉の地位はいよいよ高まり、

勝家の威信は落ちる。

 

秀吉と勝家両者間の確執は深まり、翌天正114月ついに賤ヶ岳の合戦

となる。

秀吉の調略を受けていた柴田軍の諸将は戦意に乏しく、合戦はあっけなく

秀吉の勝利に終わった。

 

敗走した柴田勝家は少数の兵に守られ、前田利家の居城に立ち寄る。

利家は柴田軍として合戦に参加していたが、戦場を離脱しすでに居城に

入っていた。

 

(利家の賤ヶ岳の合戦における立場は微妙でした。利家と秀吉との仲は

たいそう親しい。一方で利家は信長の北陸方面軍に属し、勝家の指揮下

にあった。)

 

利家と対面した勝家は、利家が賤ヶ岳の戦場で一戦もせずに退却して

いったことを一言も咎めなかった。

 

利家の戦線離脱は勝家側からすればあくまで裏切り行為ではあったが、

勝家は利家に対しこれまでの協力を感謝し、今後は秀吉を頼れと言った

そうである。

 

そして利家に所望した湯漬けを食すと、

柴田勝家は 越前の国 北ノ荘に向け立ち去った。

 

 

お読み下さり有難うございます。

戦国・幕末グッズの侍気分のHP宜しければご覧ください。

http://samuraikibun.com/


nice!(89)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 89

コメント 8

Silvermac

歴史好きですから、興味深く読ませていただきました。
by Silvermac (2014-04-10 21:12) 

風来鶏

干飯は、今で言えば“アルファ米”のようなものですね^^;)
お湯か水で戻せば、普通のご飯(美味しいとは言えないですが)のように食べられます!?
by 風来鶏 (2014-04-10 23:10) 

yakko

お早うございます。お越しいただき有り難うございます。♩
by yakko (2014-04-11 05:27) 

おーやん

賤ヶ岳の合戦の裏話、面白かったです(^^)
by おーやん (2014-04-13 17:27) 

アナログ侍

Silvermacさん
お読みいただいて嬉しいです。
有難うございます。
by アナログ侍 (2014-05-01 22:01) 

アナログ侍

風来鶏さん
コメント有難うございます。
アルファ米ですか、可笑しいですね(笑)
by アナログ侍 (2014-05-01 22:03) 

アナログ侍

yakkoさん
コメント有難うございます。
アナログの本領発揮でyakkoさんはじめ皆様のコメントに気づくのが
遅れました。すいませんでした。
by アナログ侍 (2014-05-01 22:06) 

アナログ侍

おーやん さん
コメント有難うございます。
面白かったと言って頂くと、大変嬉しいです。
有難うございます。
by アナログ侍 (2014-05-01 22:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。