SSブログ

「軍師 官兵衛」 名前の話 [戦国]

 

「軍師 官兵衛」

黒田官兵衛を筆頭に~兵衛の名前が多く登場します。

竹中半兵衛、母里武兵衛、母里太兵衛。

もうすぐ後藤又兵衛も登場しますね。

 

磯田道史氏著「江戸の忘備録」によれば、(人別帳から確認できる)江戸

時代には日本人男性の約半数が~兵衛、右衛門、左衛門であったようです。

 

同書によれば、兵衛、衛門はもともと朝廷の衛士を示す官名で、

中世の日本人「自分は貴人の末孫で武士であった」との意識が高まり、

庶民も自由に~兵衛、~衛門を名乗り始めた。

 

室町時代にはこの官名の‘私的使用’がすっかり定着。

かくして日本中が~兵衛、~衛門の名であふれたようです。

 

 

ところが明治3年、時の政府はこの官名を‘通称’として称することを

禁じた通達を出します。

~兵衛、~衛門は本来、律令制度に由来した官命ですから、これを勝手に

名乗る事はケシカランという訳です。

 

この政府による官名僭称の禁止措置は庶民の間に大きな混乱を招きました。

 

武士は~兵衛、~衛門を通称(とおり名)として用いていました。

他に実名があったのです。

例えば、黒田官兵衛であれば、官兵衛は通称で、孝高が実名(諱)です。

この通称に官名を使うことが禁止されるということです。

 

一方で庶民は通称しか持ちませんでしたので、この政府の布告は

大迷惑でした。

~兵衛、~衛門という名は、苗字の公称が出来ず(庶民にも苗字は

ありましたが、自由に公称することはできませんでした)、

また実名を持たなかった庶民にとってとても大事な名であったのです。

 

ただしこの政府の禁止通告は充分な効果をあげられなかったようです。

実勢に沿わない規制はなかなか効果をあげられないようです。

~兵衛、~衛門の名は無事に残りました。

 

 軍師 官兵衛NHK.jpg

 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」

 

以下ちょっと私たちが苗字と名前を持つまでに触れます。

 

同年(明治3年)、政府は庶民が苗字を持つことを許容しています。

 

明治5年、政府はすべての国民が苗字、名前を勝手に改めることを禁止

します。

*それまで人々はこの世に生をうけてから死ぬまでの、人生の折節に

何度も名前を変えてきました。幼名や隠居名も用いました。

 

また同年、政府は通称と実名を持つ者に対し、どちらか一方を選択するよう

求めます。複名を禁じて、一名主義を採用します。

*西郷さんは通称の吉之助ではなく、実名の隆盛を選択。「板垣死すとも

自由は死なず」で有名な板垣退助は通称を選択(実名は正形)します。

 

明治8年にはすべての国民が苗字を公称することと定められます。

背景には、近代的な中央集権国家を目指す政府が、全国民を戸によって掌握

したいとする要請もありました。

当時苗字を持たなかった庶民があわてて苗字を作ったという話がよく聞かれ

ますが、実際あまりそういったことはなかったようです。

お寺の住職や庄屋さんに新たに苗字を決めてもらったなどの例も確かに

あるようですが、庶民といえども多くは苗字を持っていましたので新苗字?

がどんどん作られたわけではないようです。

 

こうして私たちは苗字と名前を持つことになりました。

 

名前には流行があります。

 

また‘~兵衛さん系統’の名前が日本中にあふれるかもしれませんね。

お読みいただき有難うございました。

戦国グッズ・幕末グッズの侍気分HPは宜しければこちらを

ご覧ください。http://samuraikibun.com/

 

 


nice!(48)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 48

コメント 2

suhr0045

名字にも取ってつけたようなものがありますよね

田中を逆にして中田や、大中小を使って大川・中川・小川など…

ただ、現代ではそういうのが一番わかりやすく覚えやすいですよね~

佐村なんとかみたく、名字が長いと嘘くさく感じますから(笑)
by suhr0045 (2014-02-07 19:44) 

アナログ侍

suhr0045さん
コメント有難うございました。
苗字をつけたお坊さんの記録があって
、あなたの家はお寺の西の山にあるから
西山に決定!みたいな話がありました。
そういうところからもわかりやすい苗字がでてきたのかも
しれませんね。
by アナログ侍 (2014-02-07 22:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。