SSブログ

備中高松城城主 清水宗治 見事、名を残す [戦国]

「忍城を落とし、武功をあげよ!」

秀吉に命じられた石田三成は、忍城近くを流れる利根川を利用した

水攻めを決意。

忍城の周辺に巨大な提(石田提)を築く。

 

忍城は本丸を残し、水に沈む。

 

のぼう(成田長親)は、浮き島となった忍城に籠城する士兵、領民を

鼓舞するため、小舟に乗り水上に漕ぎ出すと、忍城を取り囲む

三成方軍勢の前で田楽踊りを披露する。

 

映画「のぼうの城」の見せ場

野村萬斎さんの田楽踊りが見事でした。

 

 清水宗治錦絵.jpg

 清水宗治 錦絵

 

自らの最期をこの映画のシーンのように演出し飾った戦国武将

がいました。

 

備中高松城城主 清水宗治

 

舞台は、天正10年(1582年)64日の備中高松城です。

 

織田の中国方面軍司令官の秀吉は、天正103月に姫路を出発し、

翌月4月初旬に岡山に入る。

中国の毛利氏は備中(備前との国境)に7つの城からなる防衛ラインを

ひいていた。

秀吉は岡山に入ると、この七城の中でもとりわけ難敵と思われる

備中高松城の城主・清水宗治に織田方への帰服を誘う。

 

「織田方に味方すれば、備中一国を与えよう」

 

宗治は毛利家への恩義を理由に、秀吉の申し出を拒絶。

 

「毛利家に恩義を受けるわが身なれば、

お味方に参ずること思いもよらず」

 

備前宇喜多の兵を合わせ、およそ35千の大軍を率いた秀吉は4月備中

への侵入を開始した。

七城を次々に攻略し、ついに備中高松城を取り囲む。

 

備中高松城は平城ながら、三方を沼と深田が囲み、城には1本の畦道が

通じるのみの堅固な城。

城中5千の兵が城を守る。

 

力攻めを避けたい秀吉は、軍師官兵衛の献策を入れて

水攻めの戦法をとる。

水攻めで、持久戦に持ち込む。

 

秀吉は城の周囲に長大な堤を築き、近くを流れる足守川の水を

せき入れた。

季節は五月雨のころ、降り続く雨により水かさの増した足守川

の水が流入し、城は湖水に浮かぶ浮島となった。

 

「備中高松城を救え!」

 

窮地におちた城を救うため、毛利の援軍が駆けつける。

毛利援軍と秀吉軍が対峙するが、いちめんの水を前にして双方ともに

戦いを仕掛けられない。

危急の城を目前にして焦燥感を強める毛利軍に、さらに信長親征

の報が伝わる。

 

「織田信長がみずから大軍を率いてこの地へ来る」

 

とても勝ち目はない!

 

毛利側は秀吉との和睦交渉に急ぎ取り掛かる。

毛利側は使僧の安国寺恵瓊を秀吉のもとに遣わし、和睦を講じる。

秀吉の提示した講和条件は毛利側にとって、受け入れ難い厳しい

ものであった。

秀吉は毛利側に対して、係争中の領国のみならず毛利が支配する

他の領国の割譲と毛利に忠節を尽くす城主・清水宗治の切腹を要求。

 

秀吉軍優勢の状況下、秀吉は和議交渉の主導権を握った。

 

天正10年6月2日の早暁、

本能寺の変。信長死す。

 

翌6月3日、本能寺の変報が秀吉にもたらされる。

 

事態は変わった。

信長死すの情報が毛利側に伝わる前に和議を成立させねば!

 

同日夕刻には秀吉は毛利側との交渉に再び臨み、条件の緩和を示す。

 

「早急に和議を結ぶことが織田、毛利の両家の利益となろう。

領国割譲の条件も毛利側の提案に従おう。ただ信長様への手前、

戦勝の証として清水宗治には腹を切ってもらう。」

 

この講和条件が伝わると、清水宗治は己の切腹が恩義ある毛利に有利な

条件をもたらすと知り、みずから進んで切腹を申し出る。

 

和議交渉が成立した。

 

翌日4日、備中高松城城主・清水宗治は兄の僧侶・月清と

軍監・末近左衛門尉の両名を従えて小舟に乗り水上に漕ぎ出し、

秀吉本営の目前で漕ぎとめる。

 

敵味方、城中の兵も合わせれば、およそ7万の軍兵(観客)が

固唾をのんで見守る中、揺れる小舟の上で清水宗治は能を舞う。

 

月清が、末近左衛門尉が自刃する。

 

宗治、辞世を詠じて切腹する。

 

備中高松城城主・清水宗治の辞世

「浮世をば今こそ渡れもののふの名を高松の苔に残して」

 

秀吉は宗治の切腹を見届けると、堤をきって水をひかせ、城兵を

解き放った。

 

備中高松城城主・清水宗治は籠城戦の終幕を飾った切腹によって、

もののふの名を戦国史に残した。

 

 

最期までお読みいただき有難うございます。

宜しければ、侍気分HPをご覧ください。

http://samuraikibun.com/


nice!(117)  コメント(8) 
共通テーマ:映画

nice! 117

コメント 8

Silvermac

映画は覧ました。水攻めは大変な労力が必要ですね。
by Silvermac (2014-03-20 15:55) 

アナログ侍

Silvermacさん
コメントどうも有難うございます。
とても大がかりな作戦ですから、
あまり例は無いようですね。
by アナログ侍 (2014-03-20 16:20) 

陽陵泉

アナログ侍さま
陽陵泉ブログにコメントありがとうございます。
歴史―とくに戦国時代-が大好きなので、
とても楽しく読ませて頂いています。



by 陽陵泉 (2014-03-20 22:47) 

アナログ侍

陽陵泉 さん
コメント有難うございます。
ブログ読んで頂いてとても嬉しいです!
by アナログ侍 (2014-03-20 22:56) 

風来鶏

野村萬斎さんの田楽踊りは、ご自分で振り付けをされたとのことですが、一緒に踊る兵士達と萬斎さんの踊りは“別撮り(兵士達が北海道で萬斎さんが京都)”ですが、上手くシンクロさせてますね^^;)
by 風来鶏 (2014-03-21 13:48) 

アナログ侍

風来鶏さん
コメント有難うございます。
別撮りだったんですか!全くわかりませんでした。
さすがの編集技術ですね。
by アナログ侍 (2014-03-21 14:22) 

伊閣蝶

「のぼうの城」は、萬斎さんの熱演もあって、なかなか見応えのある映画でした。
ところで、清水宗治、毛利への忠誠を最後まで貫いた悲劇的な最期が誠に印象深く、素晴らしい武将だと思います。
by 伊閣蝶 (2014-03-22 12:00) 

アナログ侍

伊閣蝶さん
コメントどうも有難うございます。
清水宗治には他の選択肢もあったと思いますが、その最期はぐっときますよね。ところでお名前ユニークで楽しいですね!
by アナログ侍 (2014-03-22 12:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。